刑事訴訟法(H24)

【問題文】

次の【事例】を読んで,後記〔設問〕に答えなさい。
【事 例】
1 警察官Kは,覚せい剤密売人Aを取り調べた際,Aが暴力団組員甲から覚せい剤の購入を持
ち掛けられたことがある旨供述したので,甲を検挙しようと考えたが,この情報及び通常の捜
査方法のみでは甲の検挙が困難であったため,Aに捜査への協力を依頼した。Aは,この依頼
を受けて,事前にKから受け取ったビデオカメラをかばんに隠し,平成24年3月10日午前
10時頃,喫茶店において,甲に「覚せい剤100グラムを購入したい。」と申し込み,甲は,
「100グラムなら100万円だ。今日の午後10時にここで待つ。」と答えた。Aは,Aと
会話している甲の姿及び発言内容を密かに前記ビデオカメラに録音録画し,Kは,Aからその
提供を受けた。
2 Kは,同日正午頃,Aから提供を受けた前記ビデオカメラを疎明資料として裁判官から甲の
身体及び所持品に対する捜索差押許可状の発付を受け,甲の尾行を開始したところ,甲が同じ
暴力団に所属する組員の自宅に立ち寄った後,アタッシュケースを持って出てきたため,捜索
差押許可状に基づく捜索を行った。すると,甲の所持していたアタッシュケースの中から覚せ
い剤100グラムが入ったビニール袋が出てきたことから,Kは,甲を覚せい剤取締法違反で
現行犯逮捕した。
〔設 問〕
【事例】中の1記載の捜査の適法性について,問題点を挙げ,論じなさい。

【メモ】

【答案例】

第1 本門において~
1.おとり捜査とは(定義)→あ→適法か?
●任意捜査の限界(おとり捜査の適法性)
2.あ
第2 本問において、ビデオカメラによる録音・録画がされている。
1.任意捜査であることの認定
2.あ(薬物事犯・喫茶店等)
以上

  • X
予備試験

前の記事

刑法(H24)
予備試験

次の記事

刑法(H25)